はじめての住宅建築(安くて良い家)
ローコスト系住宅会社(タマホーム)にて、低予算で満足度の高い優良住宅を目指した建築主の奮闘記録です。
耐震性能、断熱性能、維持管理性能を確保しながら、頻繁に建設現場に出向き、建築のプロセスをしっかりと確認しました。
スマートフォン(スマホ)をご使用の方は「PC版」での閲覧を推奨します。
屋外給排水設備の材料
2008.07.26 Saturday
0
棟上前に、敷地境界まで狭い部分の給排水工事を施工するとのことで、その状況を確認するため現場へと出向く。
排水管(VU管)が積まれている。径は50,75,100mmといったところか。管に、「夏想い」との表記があるが、これは一体何を意味するのであろうか?
雨水用の枡もあった。プラスチック製で250角である。雨どいの立下りにセットされるのであろう。
その他配管付属品。排水用のエルボと思われる。
外構のプランを念頭に置きながら、排水枡、雨水枡の高さ指示をした。設計GLから上に若干の砂利を敷きこむことを考慮し、排水枡天端はGL+30mm。周辺の水はけを考慮し、雨水枡はGL+0mmと決定。
設備屋さん、よろしくお願いします。
Tweet
|
masabee
|
屋外給排水、雨水
|
23:26
| - | - | - |
排水経路施工中
2008.07.26 Saturday
0
しばらくの間、工事の様子を見学することにした。基礎と隣地境界に囲まれた狭い部分のため、全て手作業となる。
ちょうど台所からの排水を受ける部分。土被りが若干浅目となるようだが、最上流位置なのでこんなもんかな。
排水勾配はおよそ1/100となるらしい。排水管は全部で15m程度となるため、その高低差は15cmといったところ。
排水の合流位置全てに枡が設置されるので今後の維持管理に大いに役立つに違いない。
Tweet
|
masabee
|
屋外給排水、雨水
|
23:28
| - | - | - |
枡までの配管ルート
2008.09.04 Thursday
0
上棟前に埋設された配管が、再び徐々に伸びはじめた。敷地内には高低差があり簡単な階段が設置されている。計画では当面の通行に支障にならない階段の左側を通っていくはずだが・・・。
またやられちゃいました。この状態だと通行の際配管をまたがないといけない状態。将来的には外構工事で全面的に埋設とするのだが、引越し含めて当面は外構に手をつけられない・・・。
担当工務さんは、当面通行の必要があることと、本来の配管位置についてよくご存知だったこともあり、善後策についていろいろと考えたようである。結局のところは、仮設通路の設置を提案いただくこととなる。これにて一件落着。
ところで肝心の排水管は、汚水が100mm、雨水が75mmであった。
Tweet
|
masabee
|
屋外給排水、雨水
|
23:17
| - | - | - |
1/3PAGES
>>
Entry
ひのきの大黒柱
(10/11)
ひのき無垢フローリング
(10/11)
和室の様子
(10/11)
台所の様子
(10/11)
階段の様子
(10/11)
Category
はじめに
(1)
土地
(2)
土地の維持管理
(4)
住宅会社の選定(初期選抜)
(4)
住宅会社の候補(12社)
(12)
住宅会社の選定(見学)
(3)
住宅会社の選定(最終選抜)
(14)
Tホームとは
(1)
設計のルール
(8)
構造と仕様について
(10)
設備について
(8)
オプション
(19)
契約〜
(9)
仕様の選定(三者面談)
(8)
大黒柱の配置
(5)
水道引き込み
(8)
地鎮祭
(4)
着工
(6)
土工事
(5)
基礎(配筋)
(10)
基礎(土間)
(8)
基礎(立ち上がり)
(9)
基礎(天端)
(9)
土台
(8)
屋外給排水、雨水
(7)
上棟準備
(4)
上棟その1
(10)
上棟その2
(11)
耐力面材と軸組
(10)
アルミサッシ
(7)
屋根工事
(8)
断熱材の施工
(7)
壁・天井下地
(7)
防水紙の施工
(2)
24時間換気
(5)
電気工事
(10)
軒天まわり
(3)
内部建具
(4)
シャッター
(2)
内部床
(2)
弱電(LAN)配管
(5)
外壁バックアップ材
(1)
外壁工事
(5)
階段工事
(3)
屋内給排水
(2)
ユニットバス
(1)
アンテナベース
(1)
棚製作の段取り
(2)
トラブル
(5)
玄関収納
(1)
システムキッチン
(3)
段階検査
(1)
ビニールクロス
(5)
トイレ
(1)
左官工事
(3)
エコキュート
(2)
完成へ向けて
(2)
洗面台
(1)
完成検査
(7)
引渡し
(6)
家作りのヒント
(4)
Archives
October 2008
(6)
September 2008
(34)
August 2008
(111)
July 2008
(51)
June 2008
(31)
May 2008
(13)
April 2008
(45)
March 2008
(5)
February 2008
(3)
January 2008
(7)
December 2007
(2)
November 2007
(3)
October 2007
(2)
September 2007
(1)
August 2007
(1)
May 2007
(3)
April 2007
(12)
November 2006
(4)
April 2006
(1)
Mobile
Links
太陽光発電でちょっぴりの不労所得をいただきます!
みんなと違うことをやってみよう!
構造変更で乗用車を貨物車に!
大型一種免許への道(一発試験)
スキー検定への道
ミニバンワールド フレンディ
Masabee world
タマホームでマイホームを建てよう!
タマホーム
ieLinks
Profile
masabee
Others
管理者ページ
RSS1.0
Atom0.3
(C) 2018
ブログ JUGEM
Some Rights Reserved.